初めてVox This使ってみた。ふと見つけたこれ。mixiって全然使ってないけど、これはヤバイだろ、さすがに。
- 第18条 日記等の情報の使用許諾等
- 1 本サービスを利用してユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日本の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。
- 2 ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします。
引用元はここ。
ちゅまり、mixiは勝手に日記を使えるけど訴えちゃダメよってことね。ふむ〜。
あれ? 著作人格権って放棄できたっけか。あ、「行使しない」ならおかしくないか。(法解釈的な意味で)
やりたいことはわからなくもないけど、文面が大袈裟、ちゅーか。
ベビーサークルでいいのに鉄格子用意しちゃった、みたいな。
投稿情報: Zoker | 2008/03/04 11:12
ここまで素人にピンと来るぐらいのヤワい文面だからマズい訳で。
Voxさん(の第10条ね)を見習え!と。なんの為に弁護士が居るのかよく考えた方がいいと思ふ。
投稿情報: yasuyuki | 2008/03/04 11:16
いっとき「このブログサービス使ってもええけど著作権はみんなウチにあるから」ってとこがかなり多かった。でも騒ぎになってこんなカンジにみんな書き換わった。テンプレパクリ放題やのにねぇ。
投稿情報: コーノ | 2008/03/04 13:24
そうそう、要はなんでこんなに分かり易い文章になってんのか?ってことで。
言ってることは他もそんなに変わんないのに。こういうとこにケチっちゃダメだと思う訳でつ。
投稿情報: yasuyuki | 2008/03/04 14:05
書き忘れ。自分が書いたってったって要は土台(サービスそのものつまりこの場合はmixi)ありき、なので「全部が全部ワシのもんじゃ!」てーのも乱暴だと思う訳で。
つかこれに脊髄反応して、「もうmixiはダメだ!もう止める!みんなも止めれ!」てのもなんだかねぇと思う。
投稿情報: yasuyuki | 2008/03/04 14:08
せやけどあんな大騒ぎのあったあとでいまさらそんなとこにケチっとる会社のサービスなんか使いとないゆうのはあるやろな。
投稿情報: コーノ | 2008/03/04 15:34