メモ。
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid472.html
2000年、産経新聞中国総局長として北京に駐在していたころである。アメリカやヨーロッパには詳しいが、日本にはほとんどかかわりのないという中国人の知識人とかなり頻繁に会うようになった。中国のある政府関連機関の幹部である。英語の流暢な人物だった。温厚で博識で親切そうな人だったので、こちらもオープンになり、かなり率直な話し合いをするようになった。
私の北京離任が近づき、その人物とのおそらく最後の会合と思われる一夕のことだった。夕食をすませた後のくつろいだ歓談のなかで、彼がふっともらした。日中関係の将来について語っていたときである。
「やはり、なんといっても中国と日本とが一つの国になるのが一番、いいですよね」
冗談だか、本気だか、わからない。リラックスしての会話だった。だから私も軽い気持ちですぐ問い返した。
「でも日本と中国では社会も文化も異なるし、言葉もずいぶんと違いますよね。一つの国になった場合、たとえば言葉はどうすればいいんでしょうかね」
すると、その人物は平然と答えたものだった。
「それはやはり大きなほうの国の言葉を使うことになるでしょう」
冗談も休み休み言ってもらいたい。つか、ずっと休んどけ、中国人、と。
引用のまた引用なので、ちょっと気が引けるけど。
長野のリレー、機動隊登場で盛り上がって参りました。レノボの時のお友だち M川さんは行くのかなぁ wktk
自分のVoxにFree Tibetってタグを追加してみた。大文字が無視されるのはちょっと悲しい>Vox。
漢文は日本の音読みで発音した方が漢の時代の音に近いと言う中国人もいる。
「唐の文化は日本にある」と言ってる中国人もいる。
朝鮮半島の人たちが名前の読み方を自分たちの発音にこだわるのに反して中国人はこだわらない。普通話と広東話じゃドイツ語と英語くらい違うところにいるので「日本的読み方もその一種ぢゃね?」と思ってるフシがある。
そうかと思うと日本人が漢字を書けるってのでビックリする中国人もいる。
てなワケでちょっくら長いものに丸められてきます(ォィォィ)。
あたしゃ中国の指導者のレベルが低下してること以上に日本の政治家ってのがすでに政治じゃないのに腹が立ちます。
投稿情報: コーノ | 2008/04/17 05:34
一生休んでろと言いたい.....
投稿情報: nebula | 2008/04/17 12:00
[いいですね]
同感!!
投稿情報: mayako | 2008/04/18 17:28
[いいですね] 同感同感!!中国の悪口言うてもしゃーないけど言わざるを得ない。ゴーマンすぎる!出しゃばるなって言いたい。絶対日本は中国にならないから妄想をやめて〜そんで福田さんコキントウに油田売らないで〜ですな。。。すいません思わずお邪魔しました。
投稿情報: . . . . . lina, : | 2008/04/20 23:33