うちのSONYの液晶のテレビが壊れて、「どーしよーかなー?」と思ってたときに「でも、ないと困るから買う」ということで量販店の店頭で「まー、液晶ならAQUOSですかね。」みたいな感じであまり考えもせずに液晶テレビを買ってきたのが1年ぐらい前。
結局、最近、地デジがマンションワイドで導入されるまで「なんか画質悪いな〜。なんなのこれ?」みたいに相当評判が悪かったAQUOSくん。でも地デジで観てみると今までのは何だったんだ!ぐらいにキレイです。
前置きが長い。そうこれを読んじゃったんです。こんなことなら、パイオニアさんのKUROも候補にしておけば良かった。
これ、もっとKUROそのものの誕生物語を入れて欲しかったなぁ。スピーカーからLD, カーオーディオまでこれまでのパイオニアの歴史を辿るって勢いで書いてある。というかちょっとKUROそのものの内容が少ない気がする。
書けることと書けないことがあるのねって思ったオトナのキモチ。
でも、ちょっと調べてみると確かに高いのね、KURO。42型で27万ぐらい。他の液晶が同じサイズで17万〜20万くらいだから10万は高い。う〜ん、これだと各ご家庭の大蔵大臣さまを納得させるのはツライよなぁ。
でもとにかく良いものを作るっていうメーカーの心意気が良く出ていて良い本でした。おススメ。
書けることと書けないことがあるのねって思ったオトナのキモチ。
でも、ちょっと調べてみると確かに高いのね、KURO。42型で27万ぐらい。他の液晶が同じサイズで17万〜20万くらいだから10万は高い。う〜ん、これだと各ご家庭の大蔵大臣さまを納得させるのはツライよなぁ。
でもとにかく良いものを作るっていうメーカーの心意気が良く出ていて良い本でした。おススメ。
最近のコメント