前にもどっかで書いたんだけど。もう一回書いてみる。
FacebookがWebシステムとしての生態系的に画期的だったポイントは、Postやユーザー、写真、ページなどのFacebook的に言うとObject全般に関わる情報(コメントなどモロモロ)のSubscribeが全てLike(日本語だと「いいね!」)で統一されてること、なのだと。(どっかにSubscribeというのもありましたけどねw)
こういう平易な単語で全てをひっくるめるところがスゴイ。でも、最初はその意味の通りに「イイね!コレ」ってつもりで押してると後から「あれ?なんでこんな情報が飛んでくるんだろう?」と驚くことになる。たとえば、好きなバンドとかテレビ番組とかに付けた「いいね!」がキッカケで更新情報がどんどん送られてくる。
それは、ひとつのPostへの「いいね!」でも同じ。そのPostについたコメントや他の人の「いいね!」が全部通知される。これが左下が爆発するという状態。で、次にナニが起こるかというと「あ、このページの通知、ウザいから「いいね!」外そう!」。それは人をUnfriendするよりもずっとカンタン。
なので、いま一生懸命『「いいね!」してください!』って懇願してる系の情報商材屋さんは「いいね!」の後の揺り戻しを考えないとイケない。つまり新規見込み顧客を獲得したら、それを手放さないように。
さぁ、難しいですよねぇ。新規も集めつつ、維持しないといけないんだから。しかも「いいね!」を外す以外に「隠す」(英語UIだとHide)も出来るので本人はリーチしてるつもりが実は全然視られていなかったということもありえる。この辺はInsightで取れるのかなぁ。実効View数とか。
ま、ナニが言いたいかというと「いいね!」はほんのとっかかりにしか過ぎませんよ、と。その後で会話することがきっとキモなんですよということ。実際にはTwitterと比べてスレッドが残ることと文字数が多いことで会話の質を上げないととてもツライことになる。
さぁ、Facebookでヒトヤマ当てようというみなさんは、英語圏のマーケティングの極意とかよりもちゃんとした日本語で作文する、とかそういう方面のトレーニングを積んだほうがヨカないかなぁというお昼休みの与太噺でした。
最近のコメント