約2週間、Windows 8を使ってみて気がついたことをメモってみる。ちなみにいま使ってるのはHPさんの最廉価なノートPCでPavilion d4000ってヤツ。AMDの1.4GHzのCPUに4GBメモリ、500GBのHDD、光学ドライブ無し、Officeも無しという3万円ちょっとのエントリーもエントリーな最底辺PC。
システムの詳しい情報はココね。
最初の印象は、とにかくキーボードが使いにくい。これはWindows 8のせいではないんだけどコレまで使っていたMacBookも仕事で使ってたThinkPadもキーボードの一番右端はエンターキーとバックスペースキーなのに、このHPさんのはHomeキーとかページアップとかダウンとかが配置されていて、とにかく一列右側に多いのだ。そのお陰で未だにバックスペースを押すつもりなのにHomeキーを押しちゃったり、「ー」を押すつもりがひとつ右隣の「^」を押しちゃったり、ミスタイプしまくる。キーボードを押し間違えるとこんなにフラストレーションがたまるんだってびっくりした。
それぐらいキーボードっていうのはカラダが覚えてるのね。もう、キートップもまっ平らでちょっと安っぽいしストロークも浅いし、ホントにヤバイ。さすが3万円台のPCだ。マジでキーボードの配置とサイズはANSIだかJISだかISOで標準化して欲しい。変な配置のキーボード作らないように。でもそれ以外は軽くてプラモデルっぽいけどなんの過不足もなく使えてます。
ということで次は2週間経ってやっとなんとかなったもう一つのお作法、スワイプについて。
MetroというかModern Style UIはタッチパネルを意識して作られていてノートPCと言ってもタッチパッドでそれっぽく操作出来る。まぁ、Macユーザーならナニを今更wwwっていうレベルでしょうが。
タスクを切り替えるなら左端からスワイプ、ジェネリックな設定やら検索のメニュー(チャームというらしい)を出すなら、右端からスワイプ。そしてそのアプリに特化したメニューを呼び出すには上端からスワイプ。
他のPCで試してないので比較のしようがないけど、左と右のスワイプはかなりの確率で上手くいくようになった。つまり慣れた。が、しかし。上からのスワイプ(例えばブラウザのタブを切り替える時)はものすごい力を込めて「えぇぃ!」ってやらないと出てくれない。軽くサッと触るだけでも出るときもあるけど、それが一定しない。だから何度もやって指が攣りそうになる。
でもね、ちゃんとやり方があるわけです。WindowsキーとZを同時に押すとそれが出てくるんですわ。あ~、これを探して覚えるまで本当に苦痛だった。今ではナニがあってもWindows + Zでホイホイ出来る。
ということでMetro UIを使い始めるとこれまでのアプリのWindowがドカンと画面のどこかに乗っかってるその見え方がとてつもなくダサく、古臭いように見えてくるから不思議。これに慣れると「あぁ、こういう風に全画面であっさりしたデザインのUIもイイもんだなぁ」と思えるようになるので、人間の適用力は素晴らしい。
ちなみに今のホーム画面はこんな感じ。
ということでとりあえずブラウザも使えるし、メールのアプリにGmailを接続して読めるようにしたり、PeopleっていうアプリにFacebookとTwitterを接続してUpdateが見られるようになったり。日本語だけはGoogleさんの日本語入力に換えたけど。
あとはこのUIのお作法に沿ったアプリがどんどん出てくればいいのになぁと。しかしFacebookはプレインストールされているIEの10.0.1だとたまにフッとタブが消えてまた復帰したりするんだけど、どういうもんかな。もっとFacebookとMSは仲良くやらないとマズいんちゃうの?と思ってみたりするけど、それはそれなりに色いろあるんでしょう。
ということでなんとなくいろんな機能を試してますが、いまだにアプリのプルダウンメニューを探しちゃう辺りが旧人類だなぁと自分を振り返って思ってみたりします。
ちなみにどうもTypePadとWindows 8のIE10は相性が良くないらしく、IEで記事を書いてても画像のUploadがちゃんと終わらないので、Windows Live Writerというこれまた付属のアプリで書いてます。
これだと一個だけ問題があって、ブログの記事のタイトルを日本語で書くとそのままそれがURLになっちゃうって辺りかなぁ。URLだけは英文、記事の中の表記は日本語にしたいのに。
あ、最後に。BingMapはなかなか綺麗だけど、さすがにGoogle Mapほどの機能がないのでもう少しがんばってください、マイクロソフトさん。経路の設定はできて欲しいなぁ。ストリートビューをやれ!とは言わないから。
などなど、思いついたことをメモってみた。
最近のコメント