夏になるとなにかを飼い始める悪いクセがあります。縁日で沢ガニを貰ってきて恐ろしい結末になったのはいつだったかなぁ(遠い目)。調べたら2007年の5月の連休後だった!夏休みじゃなかった!
港区の有栖川公園、あんまり知られてないかもしれないけど、最近こんな看板になりました。
公園の利用について(1) 会社員の喫煙所、休憩所と化している児童公園の環境改善を~児童公園は児童が主役~(2) ごく一部である声の大きなクレーマーに左右される公園環境はおかしい ~ボール遊びや楽器の演奏など人の息吹が感じられる公園に。都立公園へも時間を区切る等の工夫でのボール遊び解禁申し入れを~(3) 噴水へ強い薬品投与が行わないよう 子供の水遊びも考慮に(4) 遊び場の激減した子供たちが集うことが出来る、子供たちの豊かで健やかな育ちを念頭に置いた公園環境の推進を
元の記事が大きくなりすぎちゃったので別記事にします。
えーと、コッコさんというといろんなコッコさんがいるわけですが。竹橋方面にいらっしゃる方に会ってきたよ!というメモ。
ということでまたまた西麻布のアリストクラトさんにお邪魔して超弩級ハイエンドオーディオを試聴してきました。
(6/18 15:53)追記。開催の日程と場所を確定しました。
日程:2010/7/23(金曜日) 19時受付開始、19時半開始
場所:六本木ミッドタウン シスコシステムズ合同会社さんの会議室
です。
(6/15 16:52)追記。サポーターさんと大阪のあまのゆかさんをつないで打ち合わせをします。6/22 19時開始です。場所はミッドタウンのシスコさんのオフィスです。ミッドタウン1Fのスタバ前に18:50に集合して下さい。今のところの参加者は以下の人たち。
@norio_ds
@aru_pataran @ynpapa @NoriJr @aonoe @sue_aiko @momotti_373 @set0mac02 の8名
ちなみに今回は、調整さんを使って日程を決めました。ということで一応、メモ。
http://chouseisan.com/schedule/List?h=b2693d4f75f5cbb5328cdec018fb24f0
(6/7 23:43)追記しました。サポーター申込みフォームを作りました。あまのゆかと語り合いたい、お手伝いしたい、などなどなみなさんの申込みをお待ちしてます。
サポーター申込みURL:https://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dHZvVFBPMXNYaEFXVEljWENzTW12cXc6MQ
よっし、みなさんにおだてられるとトタンにやる気が出てくるワタクシです。
前にも告知した「乳がん&子宮頸がんの勉強会」ですが、真面目にというか具体的にやろうと思います。既に会場の方はいつもお世話になっている六本木はミッドタウンのシスコさんから大筋のOKは貰っているので場所はOKと。
あとはどんな会にするのか?については、主演のあまのゆかさんやシスコの大木さん、某出版社のmagjunkyさんとも以前に打ち合わせている通り、「がんをどうやって治療するのか?」的なハウツー話ではなくて「自分が、もしくは家族ががんになったらナニが起こるのか?生活はどうなるのか?」っていう目線でそれぞれ経験を語るという勉強会と言うか座談会みたいな会にしたいなと。
この会に登壇して経験を語ってくれる人を募集します。一応、確定の出演者は、あまのゆか(http://d.hatena.ne.jp/fl_life/)ですが、彼女以外にも自身の経験を語ってくれる人、または家族としての経験を語ってくれる人を募集します。
ということでまずは話をしたい!という人を募集しますので、Twitterの yasuyukima もしくは FlyingLarus に@で教えてください。
それとは別に実行委員会的な打ち合わせを再来週辺りで開催します。既にお手伝いします!って人も居ますので、皆さんの力を借りてなんとか具体化したいと。実行委員会のほうは告知のお手伝いや当日の受付などをお願いすることになると思います。
こっちの実行委員会の打ち合わせは、なんというかまぁ、その、お手伝いしてくれる人の顔合わせの飲み会みたいな感じかもしれません。(すみません、いつもグダグダでw)
残念ながら、ホントに残念ながら出演者に御礼は出せないとは思います。(だいたいえxぺの勉強会はみんな手弁当なのでw)
あまのゆかさんの大阪からの交通費ぐらいは出したいなーとは思いますが、皆さんのカンパぐらいしか手がない。
この辺のアイデアを持っている人、もしくはおっしゃ!わしン
とこで交通費ぐらい何とかしたる!的な人も是非。
ということでやる!って言い切ったので、今日は「がんを語る会」記念日。
いつもお世話になっているシスコさんと一緒に企んでるInterop 2010での企画を告知します。
今回は、シスコさんがUSで買収したPure Digitalって会社の「Flip HD」というハンディーなHDビデオカメラを使ってInteropの様子を撮りまくるイベントというか体験会です。
具体的に何かと言うとそのちょーハンディなHDビデオカメラとプレスパスを持ってInteropの会場のなかの興味深い製品やソリューション、エピソードなどを撮る、ということになります。もちろん、自分で撮った動画とシスコさんから手渡された「Flip MinoHD 2Hours」はそのまま持ち帰ることが出来る、というオイシい企画。
以下、概略です。
「Flip HDを使ってみよう!体験会」&「Flip HDを語っておくか!オフ」のお知らせ
日程:2010年6月10日11:00に集合。参加者に「Flip MinoHD 2 Hours」の引渡しを行います。
プレスパスもお渡しします。10日以前にプレスパスが必要な人は別途、問い合わせて下さい。
場所:幕張メッセ Interop 2010 Tokyo シスコシステムズ スペシャルブース(詳細は後日追記。)
目的:Interopの会場内外をFlip MinoHD 2 Hoursで撮影して下さい。なお、シスコシステムズのブース撮影は必須です。その他は全くの自由です。なお、2Hoursですから2時間たっぷり撮影出来ます。
その他のブース及び講演などの撮影は随時確認の上、個人の責任の範囲内で行って下さい。(要は、撮影禁止のところは撮らないで!ということです。もしも問題が起きた時は個人で処理してくださいねー、という意味です。)
参加者:ブロガー(自身のブログサイトをお持ちの方)で動画に興味のある人に限定します。人数は10名です。15名になりますた!シスコさん、感謝です!
各ブースなどを円満に動画撮影するため、シスコさんのご好意により、参加者にはInteropの「プレスパス」を発行します。よって申込時に「氏名、ブログURL、メールアドレスなど」を明記していただきます。参加者の情報はInterop事務局に登録します。なお、プレスパスを持っていると会場内のプレスセンターを自由に利用することが出来ます。また講演などのプレス席を利用できます。またプレスセンターにはデスク、電源、ネットワークが完備されています。軽食はあまり期待しないで下さい。(過去の経験上www)
Flip HDオフ会:希望者による「せっかくだからFlip HDを語っておくか!オフ」を6/10夕刻から開催します。
幕張メッセの近傍の居酒屋などで開きます。個人的にはかなり完璧に近い宴会ビデオカメラだと思っていますので、是非ココで盛り上がれればと。なお、今回参加されたブロガーさん以外に「触ってみたい!」とかブースに立ちんぼで「パトラッシュ、僕はもう疲れたよ」な方も参加OKです。詳細は後日告知します。ワタシがネロのように疲れきったら誰かに幹事をお任せします。申込時に「幹事やってもいいよ!」フラッグを立てて下さい。定員は申込みの人数によって検討します。
申込み:以下のGoogle Documentのフォームから申し込んで下さい。なお、申込み多数の場合は選考になります。
申し込み多数につき、受付は終了とさせていただきました。(5/25追記)
https://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dHdzZHBDUzJERnBRbElJSmZ2UTBmZ3c6MQ
参加の可否は、6/7ごろにメールで連絡します。
以上、さぁ、動画の好きなブロガーさんは申し込んで下さいねー。 国内未発売のFlip minoHDが貰えますよー。
なお、このビデオカメラはシスコシステムズさんの提供です。ちなみに「えxぺ」としてはいつものように金銭を頂いておりませ〜ん。そしてブログに記事を書
くことも義務ではありません。なのでPayPerPostではありません。キリッ みなさん、よろしくです。
追記:FLIPの引き渡しを行う場所は以下の国際会議棟の1FにあるファンクションルームAです。ワタクシが待機してますので、辿り着いてください。(6/3追記)
最近のコメント