文字で「これイイ!」とか「もうたまらん!」とか言ってもやっぱり動画の説得力にはかなわんなぁ。
ということでこのGWに「かあいいちびっこの動く画でも撮ったろうか!」というお父さんお母さん方のいちサンプルとして、気になっていたSONYのHDR-TG1。
銀座のショールームで見せて貰って以来、夜な夜な枕元に現れるわけですが。もうね、ジェット☆ダイスケさんのブログのこの記事みたら、もうあなた、ポチっと(以下略)。そう、ビデオブロガーさんなので読むんじゃなくて観るのね。
この記事が書かれたのが今週の月曜日、その時の値段がAmazonで10万8千円。
で金曜日のいま調べてみると95,000円ちょっとってとこもある。たった数日で1万円くらい下がってる。(でもAmazonさんは変わってない。)
そんなことはこの際どうでもいいんだけど、動画の効果はすごいと。でも、これがジェットさん(おい!略しすぎ)だから良いんだろう。結局、どれだけ説得力があるのか?は動画だけじゃなくてこれまでの情報量とかが相当影響しているってことだ。
ビデオカメラ、相当使い倒してるらしいもん。
そういう意味で言えば、高田社長のあの説明(実はそんなに見たことがない)にホントに説得力はあるのか?ってことです。
こういうの見るたびに「だーかーらーとっととAmazon全商品のっけられるようにしたらええのに>Vox」と思ってしまうのであります。
投稿情報: コーノ | 2008/04/25 19:26