前回、書いたけど今度はちゃんとAMNさん主催のミーティングに出てみた。
オオモトの提案というかブログの記事を書いた笹川さんもちこっとだけ出席しておられました,ハイ。
で、一番面白そうな後半の議論に参加出来なかったのでとりあえず、記録として。
実際に「タバコ」の善し悪しとか「なんでオレらだけそんなに邪見にあつかわれなあかんの?」みたいな部分よりも「税金」のプラスマイナスのひとつの試算として「どうすれば(高額納税者たる喫煙者は)納得出来るか?」みたいな議論になっていたのが、面白かった。今回参加の喫煙者のみなさま、意識高杉。
単純に1000円にすると9兆5000億円の税収入。現在が2兆2000億円。ま、そんなに上げると吸う人が減るとか吸えなくて犯罪に走る人が増えるとか、上がるなら製品改良をして貰って1本で10分消えないタバコにしろ!とか、色々ご意見もございましょうが、単純に消費税4%分を喫煙者のみなさまが負担して頂けるのはトテモ助かる。とくにコーノさんとかZokerさんみたいな人は「ワタシイッパイ税金ハラッテマス!」って勲章でも付けてあげれば良いと思う。威張ってイイですよ,ホント。
ただ、「今の風潮が喫煙者にとても逆風なのが気に入らん!誉めてもらわなくてもイイからそっとしといて!」みたいな感情論もある。でもそーゆー人でも健康に悪そうだってことは十分承知なわけで。「ただ、もういじめないで!自分でも悪いってわかってるんだから!」ってことらしい。
ということはもっと「健康に悪いのを判ってても税金を納めてるんだ!その税金がこうやって使われてるんだ!」ってことがみんなに判ればいいらしいというのが途中まで居た時点での議論だった。
とりあえず思ったのは、「吸ってることが誰にとってもマイナスにしかみえない」のではなくて「積極的にここがイイ(・∀・)イイ!!」という部分を作ってあげないとマズいよなって思う。
ということでその時に思い付いた下らないアイデアをば。題して
「タバコ1ハコ1000円時代!あんたはエライ!喫煙者に捧ぐ逆風に耐えぬく五つの提案」
その1:全てのタバコに宝くじを1枚を付ける。健康は害するかもしんないけど、一攫千金の夢も漏れなくついてます。
その2:1ハコに1枚付いてる補助券を10枚集めると、きっつ〜いニコチン注射を打ってもらえて昇天出来る。
これだと周りに迷惑がかからなくてとてもグー。注射は献血のとこで。ついでに献血もしてみたらいかが?
その3:JTさんが直営のカフェを全国に展開。そこでは1回1000円でタバコは吸い放題。コーヒーも飲み放題。ドーナツ食い放題。あ、これ献血のとこだ。ただし入るには免許が必要。そう、免許制ですよ、タバコ免許制。あ、これがTASPO?
余談:TASPOのサイトって言語が日本語以外に英語、中国語、ハングル、ポルトガル語、ロシア語ってスゴい充実ぶり。結構、気ぃ遣ってんなぁ。
その4:そのTASPOで1年で20万以上消費するとゴールドカードに!そうですよ、高額納税者にはゴールド!
その5:んで、ちゃっかりJTさんから健康食品のDMが届く、と。「ゴールドカードのあなたには特別価格で!」みたいな。
ま、バカな話はこれぐらいで、実はその会場で某外国タバコメーカーさんが作ったパワポが配られたんだけど、それは引用しないでほしいと。う〜ん、結構赤裸々にイイこと書いてあるんだけどなぁ。ただ、一番言いたいことは
「タバコの値段決めるのは、フツーにメーカーとしてやらせて欲しい!」
ってことじゃないかと。だって一番後ろのスライドに書いてあるから。税率はさておき、物販している会社だったら、いちいちお国にお伺いを立てないと値段決められないってのはオカシイよね。だって公共料金でもなんでも無いんだからさ。
ちなみにミーティングにはちゃんとお弁当も配られ、お菓子もテーブルに用意されていました。こんな待遇がイイのはみたこと無い。お金有るのねぇって思った。
ということで最後はこれ。
うはっ!ちょーピンボケ。下はその某メーカーさんのパワポ。
うーん。ただ、たばこで得た税金は、たばこで迷惑してる(あるいは不快な思いをしないようにする)ために使われるとも思えないので、なんだかなって思いますよ。
投稿情報: mochola | 2008/04/26 23:19
[いいですね] yasuyukiさん・・・「チキチキ!」が抜けてますよん(笑)喫煙のマナーは向上しないとダメですね!ポイ捨て、歩きタバコはご法度です!!同じ喫煙者としてそう思いますね。
投稿情報: atorakusion | 2008/04/26 23:22
[いいですね] Gold Tspoホスイww
>1000円/箱
なら辞めるかなぁ(´・ω・`)
いっそのこと、そこまで体に悪いと断言するなら
タバコそのものを製造中止にしてくれればいいのにw
そしたら、きっと「闇タバコ」とか出回っt
投稿情報: PointGuard | 2008/04/26 23:55
まぁ、なんか色んなとこで意見交換出来ると良いと思います。ちなみに税理士さんも居て「時限立法にして実験したらイイ」なんて言ってましたね。
そういうのも面白いと。でも首都高無料のほうが簡単な気がする。石原さん、是非!
投稿情報: yasuyuki | 2008/04/26 23:58
東南アジアの激安模造品がゲホ、ゲホゲホゲホ、、、
投稿情報: コーノ | 2008/04/27 15:37
毎日ビール飲む人とかに比べると俺の納税額なんか蟻のヘソのゴマぐらいでしかないすよ。
投稿情報: Zoker | 2008/04/28 07:59
TASPOを使って、自販で健康管理が出来るといいなとおもうですよ。
個人認証までできるんだし、簡単な健康の質問とか血圧とか血流とかが自販でいつでもどこでも健康診断できる仕組み。
1年間に1回しか健康診断を受けない人よりかは、たばこ吸っててもずっと健康意識が高くなると思うのですよね。wiifitみたいにグラフが出たりして、たばこはやめても健康診断はするみたいになれば、なんかいろいろ派生しそう。
投稿情報: ふろく | 2008/04/29 06:28
そうそう。TASPO持ってる人は優先的に健康診断受けれるとか、ね。
ただ、今の300円程度でそこまで優先するのはどーか?っちゅーもんだいで。
はよ,1000円にしろよって思いまつ。
投稿情報: yasuyuki | 2008/04/30 01:09
喫煙歴28年のおやぢです。こんちわ
喫煙者排他の施策について色々と論じられ、制度、条例の策定まで各所で取り組まれている現状を鑑みるに、もはや、我々スモーカーは時間的問題の絶滅危惧種なのかもしれませんね・・・orz
まぁ、いずれにしても、根源を絶つのが一番っ!かと思いますがね>JTさん
供給元・入手する手段を残しつつも、一方で、スモーカー排斥もどうなんだろうか?
とにかく、制度として確立されたら、素直に受け入れる用意はありますが、その制度の制定が、非喫煙者目線でのみ語られ論じられることの無い様お願いしたいものです。
(-.-)y-~~~
投稿情報: tompoo | 2008/05/02 16:40
tompooさん、どうもこんな僻地なブログにお越しいただいてご苦労様です。
えと、ボク個人は生理的にタバコはだめなんですが、完全に絶滅すればイイなんて思ってませんよ。ご安心を。ただ、非喫煙者なのでそこは変わんないんですし、これから自分がタバコを吸うようになるとは思えないですけど。
本文にも書いてありますけど、分煙しつつちゃんと喫煙者を認めてあげるというのがオトナの態度としてはイイんじゃないかと。特に高額納税者だ!ってのをちゃんと認めてあげるともっと良いと思います。
投稿情報: yasuyuki | 2008/05/02 20:12