メモ。
http://blog.canpan.info/sasakawa/archive/1303
そう、別に「絶対に止めろ!」とか「オレを殺す気か?」とか言わないから。吸う人の自由は尊重しますよ。これって数百円が1000円になるだけじゃん。これでニコチンっていう快楽物質を脳味噌に叩き込めるなら、安いもんだと思うけどなぁ。ヘンテコなカードを自販機に仕込むコストと効果を考えたら、ずっと良いアイデアだと思うけど>未成年喫煙対策。
これがどんだけ現実味を帯びてくるか興味あるなぁ。あとお願いですから、一度、試しに首都高ゼンブ無料!ってのを1週間だけやってみてはくれまいか。きっとスゴク渋滞が解消されそうな気がしてならないんですけど。
おお.良いか悪いかは分からないけれど,こういうドラスティックな変化(そこまでいかなくても,それに対する議論)は停滞した日本の経済とか政策に風穴を開けそうですね.・・・提案者がちと気になるが・・・.首都高無料,是非試して欲しいですね.高速道路9割offとかも,地方が活性化してメリットが大きそうな気がしますね.
投稿情報: まさとい | 2008/04/18 16:51
提案者・・・そうですねぇ。笹川さん・・・ねぇ。
いつも思うんですけど、首都高は石原慎太郎の独断で何とかならんかと。いわゆる実験ということで。
高速が無料になると地方にみんな行くのか!そうか!そりゃそうだ。いつもガソリン代と高速代足して計算してたもんなぁ、遠出するとき。
投稿情報: yasuyuki | 2008/04/18 16:59
だいぶ前に、たばこを一箱1000円くらいになるまで税金を上げすると税収が増えるという試算を読んでなるほどと思ったことがあります。それ以下だと税収減なんだそうです。要するに1000円になっても吸う人は吸うというわけで。
みんな高級たばこを吸う贅沢を覚えればいいのに(笑)。
僕はたばこ吸う人の絶対数が減るのは大歓迎です。
投稿情報: んちば | 2008/04/18 20:11
おかしなモノばかり考えつきますよね・・・無駄遣いばかりだと思います。政府や自治体がいつも変なつじつま合わせのやり方をするから内府関連のホコリが後を絶たないんだと思います。何でも賛成な訳では無いですがアメリカのように合理的主観で政治を行なえばもっと早くから高速道路は無料になっているハズ。これからも日本は民主主義をかぶった共産主義みたいな感じがします。私は愛煙家なのでいくらになっても煙草は買いますけどネ。。。
投稿情報: atorakusion | 2008/04/18 21:21
僕様ちゃんぐらいの中毒患者になると、嗜好品とかゆう問題じゃなくて鎮痛剤に金払ってるようなもんなので1000円でも間違いなく買う。でも今日の会議の後はタバコをのむ気力も残っていなかった。
投稿情報: Zoker | 2008/04/18 21:36
今日一日3箱、多けりゃ5箱ってオッサンに会ったYo!
オレも頑張らねばと思ったよ。
フェリーニの「インテルヴィスタ」のマストロヤンニがオレの師匠さ!
投稿情報: コーノ | 2008/04/19 00:58