昨日のgommのお花見ピクニックで考えたことと勉強会を企画することに関する記事を合わせてその続きを書いてみたよ。
ごむのキュートな二人が色んなイベント企画したりグッズ作ってそれを売ることをやってるのをみて、
「スゴ本オフもそうだけど勉強会とかこういうイベントって要は『なんちゃらごっこ』なんだよね。でもその『ごっこ』を全力でやることで遊びながら学べることがイッパイあるんだよね。」
ってことを若い人にも分かってもらいたいなぁと。何故かというとだいぶ前にどっかの勉強会で逢った人が「自分たちがやってるイベントは何でもありなんですけど、いっこだけキマリがあってそれはXX年生まれってことだけなんです!」って自慢げに云われちゃったことがあってさ。
あぁ、それはとてつもなく勿体無いなぁと。それじゃガッコウの時のイベントと変わんないよ。
いわゆるガッコウ時代とは違うのは社会に出ると途端に色んな世代、状況の人と関わり合わないといけないってこと。そういう状況を仕事の上でなんとかやりくりするってなかなか大変です。特に大企業のようにちゃんとした教育制度が無いような場合は。
そういう意味で自分で企画考えていろんな世代の人や状況の人を巻き込んで進めていく。それで売ることとか、人を集めることとか、日程や工程を管理すること、お金の計算をすることを自分でやってみる。自分で出来そうにないことは誰かに助けて貰ったりタマには謝ったりすることを覚える。だからロゴ作ったり、オリジナルグッズ作ったり、とかもひとつの社会経験っていうか企業(起業?)経験だと思って全力でやるとイイと思う。
そういう「社会体験ごっこ」をやるっていうのは昔に比べてネットのチカラを使うととてつもなく簡単になってる。ていうかヘンに世代闘争してないで若い人は年寄りの経験と知識を上手く使ってやりくりしたらいいのにね。同じ年の生まれだけでグループ作るよりもよっぽど発見も知見も貰えると思うよ、マジで。
ということでスゴ本オフは、gommのパクリだけどスタンプカードを作ってオリジナルグッズを作る方向に行ってみようかと(・ω・)その前に「スゴ本オフ」のロゴを作ってくれる人を募集します。
「スゴ本オフ」のロゴを作ってみたいという人は是非Twitterの@yasuyukimaに教えてくれるか、Facebookのグループに入ってやりたい!っていうのを表明してください。お礼は出来ませんけどスゴ本オフへの招待はアリです。
文中の写真は過去のスゴ本オフで集まったスゴ本の一部を載せてみた。写真があったほうが楽しいよね(・∀・)
最近のコメント