いやぁ、もうね、SmartPhoneの最大手?のHTCと組んで、「もうおめーらの独り勝ちにはさせねーからな!」ってタンカ切ってるわけですけども。 それにしてもこれから本格的に第2章が始まろうとしてる相手に向かって言うその勇気がスゴイ。
なんか勘違いかなぁ~と思うのは、「これから色んなベンダーがタッチパネル式の携帯を作るからな、覚悟しとけよ!」っていうところの「タッチパネル式の携帯」を「携帯型ミュージックプレイヤー」に置き換えるとどーなんのかなー?って。どんだけ色んな種類作ったってそのモノ自体に魅力がないとねぇ。
それに世界の90%のSmartPhoneを作ってるHTCさんと(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマだからイイ!ってこってすが、ご近所さんのこれ読むとなんかほんと強がりにしか聞こえない。
ま、業界的にはこのコメント、スルーされてるんじゃないかと思われ。でもこうやってメモられちゃうんだよなぁ。
可哀そうだから、「いいまつがい」のタグ付けといてあげる。
iPhoneを無理矢理PDAとかケータイとかに落とし込みたい人たちっていろんなとこにいてるんやね。転けなかったNewtonくらいに思っててあげるのが親切と言うもんやろ(あれもPDAっちゃPDAやったけど)。
せやけど絶滅の危機に瀕してたPDA市場、CLIEとかあったなー、Zaurusってまだあるんや!へー!なところにアレやっちゃったAppleさんてすごいよね。イヤ、iPhoneはiPhoneであってPDAでもないのやけど。
投稿情報: コーノ | 2008/06/11 17:48
なんか個人的にはPalmにもPDAにも全然反応しなかったんですけど(Visorは持ってたけどほとんど、数独マシーンでした)、アポーさんのオサレなセンスてんこもりで作り上げたあのiPhoneのUIを触ってるだけで昇天でける人柱さんは100万人単位で居るとおもうお。
逆にEeePCとかHP Miniとかに熱狂する人ってほうがフシギ。何が面白いんだろう。Windowsなのにね。(と、元MSの経歴を自己否定してみる)
投稿情報: yasuyuki | 2008/06/11 19:10
WillcomのWindows Mobileな一連のアレかて、人がもっとるの触らしてもろても萌えるもんないもんな。
EeePCみたいなちっこいシリーズは「安い」「小さい」しか取り柄ないゆうか、「安い」と「小さい」だけで熱狂できる人がかえって羨ましいゆうか、あーゆーもんはそういう人達+パナソニックが涙目になるマーケット向けやけど、アポーさんのマーケットを多少は浸食するやろからどないすんのやろと思うてみたり。
iPhoneのカメラのUI部分だけは欲しいんやけどねぇ。
iPhoneそのものやと「アラームを設定すると30分間5分置きにガンガン鳴ってくれるSDK」とか「突っ込んである音楽ファイルの一部分を切り取って着信音にしてくれるSDK」とか世知辛いことしかアタマに思い浮かびません(とほほ)。
投稿情報: コーノ | 2008/06/11 19:53
これ書いてから、「そーいえば我が日本が誇る任天堂さんがもしもiPhoneをプラットフォームと認めて、なんかやろうとするとなんだろーなー?」って思った。
SixApartのメナも大好き、電車でオンナノコがDS使ってるとだいたいこれだ!って言い放った人も居た「おいでよ どうぶつの森」ですが、iPhoneに移植しようとすると大変なんだろうなぁ。それよかDSのエミュレータが動けば良いのか?
投稿情報: yasuyuki | 2008/06/12 00:50
iPhoneが2台ないと「DS」にならないエミュレータやったら笑えるな。
投稿情報: コーノ | 2008/06/12 05:07
あははは、それ気がつかんかった!
投稿情報: yasuyuki | 2008/06/12 06:42