でんのみ、こと「電子出版の未来を考える会議」by えxぺの告知を書くのを忘れてた。
前回は、文字通り飲み会だったので今回は、ちょっと真面目に会議っぽくやってみようと思います。
前回の反省はココの文章から。
以下、お約束の日程などを。
日時: 10/28(水) 19:30開始 21:30終了予定
場所:シスコシステムズ合同会社 本社 (http://www.cisco.com/web/JP/news/ga/map_tokyo.html)
内容: 電子出版の未来を考えますって云っても判らないので以下のことについて意見を出し合ってみます。
そんでもって前回は20名も集まって頂いてとても盛況で面白かったんですけど、今回はちょっと人数を絞ってもっと皆さんの意見を聞いてみたい&意見の交換をしたい、と思ってます。なので、以下を宿題として予め考えて頂いてから、臨みたいと思います。
進行はこんな感じ。
1. 皆さんの自己紹介
2. 宿題の答えをサカナに意見交換
宿題はこれ。これをみなさん、自問して答えを作って頂いた上で意見を交換したいと思います。
A: 「もしも本が電子書籍だったらあなたは買いますか?/読みますか?/書きますか?」
「どんな本が電子書籍になったらイイと思いますか?」という質問も含んでますので、「これが電子書籍になったら買う!」とかを答えて下さい。
B: 「電子書籍になったとして書店とか図書館の役割ってなんだろう?」
C: 「どうやってお金を払うのが一番いいんだろう?」
D: 「本を薦めるって楽しい?」 「本を薦められたら楽しい?」
参加メンバー: 今回はこちらから個別に連絡してますので、申し込みとかは要りません。
雑誌社の方、図書館の館長さん、電子出版を実際にやっている人、作者さん、新聞社の方、などなどを考えています。
参加される方が確定したらここに追記します。 しました。以下の皆さんです。これから皆さんにお願いしてきます。ひょっとすると忘れてる人もいるかもーみたいなw
http://twitter.com/magjunky
http://twitter.com/kajie
http://twitter.com/massina
http://twitter.com/tsuruaki
http://twitter.com/TOMOCO
http://twitter.com/husaosan
http://twitter.com/yukanon
http://twitter.com/yoiman
博多(http://twitter.com/mao3mao3)
山中湖(http://twitter.com/maruyama3)
さて、これをやったからどうよ?という向きもおられるとはおもいますが、しょうがない。だって意見聞いたりしたいんだもん。興味があるとしか云えないんです。さて、どうなるんだろうなぁ。
@geekpageさんのツイッターポストでこのイベントのことを知りました。
慶應大学SFCの学生です。
今回は参加できませんが、とても興味があります!
もしこれだけ全員ツイッターをやっているなら、
ハッシュタグを決めて、外部に会議内容の一部を公開していただけませんか?
宿題テーマも今から意見募集してみませんか?
少人数での意見交換 という主旨なので、
主旨に反するようであればお聞き流しください。
投稿情報: gab_ken | 2009/10/28 19:36
お!珍しい。こっちにコメントが来るとは。えっとでんのみ2は無事終了しまして、内容からいうとあまり中継には向かないような。というかみんな話が楽しくてPCを叩いてる暇がなかったという予想通りの展開でして。
なので3回目もきっとやりますが、また中継はなしだと思います。参加するしかないです、はい。でも経験上議論を盛り上げるにはMax8名というのがなんとなくわかったので次回も招待制でしょうね。ということで次回の告知をお待ちください。
どうしても参加したい!ってひとはちゃんと売り込んでください。今回もちゃんと自分を売り込んで参加された方が居ますから。期待してます。
投稿情報: yasuyuki | 2009/10/29 15:22
レスありがとうございます。
この会のスタンスも知らずに勝手なことを言ってしまい、申し訳ありませんでした。
次回参加に向けて、がんばります!
簡単に今回の宿題についても解答させていただきます。
買います。読みます。書きます。A: 「もしも本が電子書籍だったらあなたは買いますか?/読みますか?/書きますか?」
けれど、多くの場合、紙媒体の方が好きです。読みやすいですし。
ただ、あまり長くないコラムや調査レポート等のデータであれば、
電子書籍でも購入したいと思います。
B: 「電子書籍になったとして書店とか図書館の役割ってなんだろう?」
人と本(紙でも電子書籍でも)の出会いを助ける役割。
書店は、知の編集空間。書店員の目によって選ばれた本を並べる専門店が、
店頭とwebで今よりも活躍すると思います。
C: 「どうやってお金を払うのが一番いいんだろう?」
iTunes store や amazon など多くの人が使っている決済システム。
1クリックで簡単に買える、モバイル端末からでも買える。
D: 「本を薦めるって楽しい?」 「本を薦められたら楽しい?」
楽しいです。読んだ本について人と話すのが好きです。
人に本を薦めて、読んでくれた後、自分とは違う意見だともっと楽しい。
投稿情報: gab_ken | 2009/10/30 17:24
[this is good] It was specially registered at a forum to tell to you thanks for support how I can thank you?
投稿情報: Adrian Hemphill | 2010/05/05 21:34